MITAKA GROUP




三鷹産業グループのトップ画像です。



MITAKA GROUPの求人概要





MITAKA GROUPについて

MITAKA GROUPでは「一般・産業廃棄物の収集・運搬業」「廃棄物中間処理業」を営んでいます。



オープンでフラットな働きかたを

会社の雰囲気はとても明るく風通しの良さが自慢です。志の高い人たちは自発的にこれからの会社をどうしたらいいかを話し合い考えてくれています。提案に対し聞き入れてもらえること、自分が改善したいと思うことが形になることへのスピード感があります。



免許取得サポートの充実

大型免許取得サポートは従業員からの声から生まれたものです。取り入れたことで取得率が上がり、お客さまへのサービス向上にもつながるといったよい流れが生まれています。



現場スタッフの主体性を大切に

MITAKAGROUPが大切にしているのは現場主義です。トラックを買う際にもドライバー自らが見積もりをとり業者さんと直接話してもらいます。自分たちが使うものを自分たちで決める。働く人自らが決定権を持つことで主体性が生まれます。



三鷹産業グループの画像です。



会社をともにつくりたい

MITAKAGROUPは30代・40代が中心の会社です。みんながプレイヤーでみんなと新しい会社をつくりたい。平均年齢も若く時代に合った変化にも柔軟に対応できると考えています。10年後、20年後とこの先もずっと柔軟性を持ち続けることを目指しています。

職種はドライバー、営業、企画やマーケティングとさまざまなポジションがあります。入社後、経験を積み希望して別の部署に移動することも可能です。入社後、あなたのキャリアプランを一緒に考えていきましょう。





働く人へのメッセージ




経験よりも何かをやりたい

会社に関わりたい

長く働き続けたい



弊社では従業員の皆さんに生活への不安もなく、心に余裕を持って働いてもらいたいと思っています。経済面はもちろん、安定的に仕事があること、定年退職後も何かしらの居場所があること。
定年後も本人の希望に応じて継続雇用をおこなっています。ご本人の体の調子とご家族の理解さえあれば、何歳まででも歓迎です。また障がい者の方も数名勤務中で、メインの仕事に携わっている方もいらっしゃいます。

こだわっているのは、人、資源、地域。未来をつくるには、どれも欠かせない存在です。新しい未来を描けるような人材に来てもらいたいと考えています。新しい社会に、時代に、一緒に会社をつくっていきませんか。



三鷹産業グループの画像です。





キャリアパス について




キャリアパスをはじめとした定年退職まで成長し続けられるような仕組みづくりに取り組んでいます。すべての従業員が会社の意思決定に参加できるような研修への参加頻度を増やしスキルアップを目指しています。

例えばポジションに関係なく同業他社・最終処分場など見学に行くことを推奨しています。

実際に現場を見にいくことで社内で改善できるヒントが見つかったり、お客さまへ提案できるオプションが増えたりといったメリットがあります。すでに従業員はさまざまなスキルを持っていますが、更なるスキルアップを目指して欲しいと考えています。

そうすることでこれまで外注していたことを自社内で対応できるようになり、従業員にとってもお客さまにとってもメリットが生まれると考えます。



三鷹産業グループの画像です。







求職情報


キャリアモデル 入社3年目 産業廃棄物選別・破砕重機操縦士 年収 397万円(各種手当・年2回賞与込) 入社10年目 一般・産業廃棄物ドライバー 年収 626万円(各種手当・年2回賞与込)
有給取得率 有給取得率 82.68% (2020年5月時点)
各種手当 技能手当、皆勤手当 、子供手当、時間外手当 など 産休・育休取得実績あり
福利厚生 下記の資格取得に対して支援を行います。 一般廃棄物(ごみ)実務管理者、廃棄物処理施設技術管理者、 第一種衛生管理者、一級土木施工管理技士、クレーン運転者(5t未満)、 床上操作式クレーン運転者、高所作業車運転者、アーク溶接作業者、
有機溶剤作業主任者、地山の堀削作業主任者、土止め支保工作業主任者、 建設物等の鉄骨の組立て等作業主任者、第二種電気工事士、ガス溶接作業者、
給水装置工事主任技術者、締固め用機械運転者、第一種運転免許、
第二種運転免許、FP3級